東京オリンピック・パラリンピックを2年後に控えたことし、東京23区では再開発事業などによって渋谷や日本橋などの商業地に相次いで新しい高層ビルが完成する予定です。
このうち、大規模な再開発事業が進められている渋谷駅の南側には、地上35階、地下4階の複合ビル「渋谷ストリーム」がことし夏に完成する見込みです。現在、この地域で建設が進められている7棟の高層ビルのうち初めて完成するビルで、オフィスやホテル、ホールなどを備え、IT大手「グーグル」の日本法人のオフィスが入る予定です。
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180109/k10011282151000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001 引用元 : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515452522/
高層ビルやタワマンに住まないのは負け組
広い平屋のほうが凄いだろ
毎年 人口が50万人減って 数年後には
空き家 3000万戸になるのに、、、、ナム
日本のグーグルってタダの営業部隊でしょ?
ちっとも凄くねーわ
渋谷駅南側って湘南ライナーの南口改札辺りか?
googleマップのスタッフもいるなら、また明治通り伝って恵比寿に戻っていってるように思えるだろうな
あの辺不便だわ
そろそろニセ中国人が暴れ始めるかな?w
東京なんてもう横に広く使える土地がないから、新しく建てられる土地を確保したら
縦に空間を確保するしかない
東京一極集中
地方創生って何の事?
日本人がみんな関東平野に住めば効率いいじゃん
練馬にはまだ余裕がありますよ
梅田が日本一のビル群とか言い張る人がいるけど
どう見ても東京のほうがすごいわなあ
地震が近いな
おれは今年だと思ってるけど
>>46最近首都直下型が続いているね
渋谷とかまた時代遅れの場所にwww
グーグルなど大手IT企業が入居しても長居はしないと思う
次々に旬なものを追っかけていくんだろう
一方、不動産は動かせないんだな
日本終わったと思ったら始まってた
>>55五輪後に終わる
人口減少で意味もなく高層ビルを建てれば、
すぐゴースト化が始まる
コメントを残す