
引用元 : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509628227/
友人がマンションを購入したんだけど俺からしたら大丈夫?て思うんだが意見聞きたい
聞いてくれる人いたら詳細書くよ
35年ローンか?
>>7そう。35年ローン
詳細書くからちょっと待って
はよ
友人 35歳男 正社員 年収600万ぐらい
友人の嫁 36歳 年収400万ぐらい? 専門職派遣
子供を作る予定ないらしい
マンション6000万+リフォーム代 そのうち1000万ぐらいは頭金で払うらしい
場所は都内 電車で山手線の主要駅にだいたい30分から40分ぐらいで着くとこ
大規模マンション
入居はオリンピックが始まる直前
売れるからとか行って高めのマンションに決めたらしいけど、大規模マンションなんて売れる気がしないし
オリンピック終わったら価値下がるんじゃねーの?て思う
しかも奥さん派遣だしいつ専門職とはいえ、無職になる心配はないのか
みんなどう思う?心配しすぎか?
つ>>11元選手村の物件とか出てオリンピック後は物件安くなりそう
賃貸でも一生家賃は払うんだから結局は一緒
てか収入すごいなええな
ただマンションってホイホイ引っ越せなくなるのはどうなんだろうと思う
中古?
>>17新築
出来上がるのがオリンピック前
別に珍しいことでもないやん
定年まで辞めなければなんとかなるしよその家の事情に非リアが嫉妬絡みで心配することでもない
>>20嫉妬はまぁあるかな…
だいたい4000万ぐらいの郊外が妥当と思ってたから、6000万と聞いてびっくりしたんだ
駅まで5分以内のタワマン高層階なら安い買い物だな
>>22タワマンちがう
けど大規模なでっかいマンション
新築でリフォーム代ってどういうこっちゃ
>>23リフォームっていうと混乱するな。すまない。
マンションのオプション費用のこと
ちょっとキッチンとかお風呂場とかをいいやつに変えたりできる
子供いないなら5000万くらい余裕だろ
毎月の返済額15万とかっぽい
二人暮らしでマンション借りても10万くらいはないとまともなところ住めないだろ
なら持ち家にしてもいいと思うが
よそ様の家計の心配ほどゲスい行為もそうない
>>28ゲスいと思って誰にも言えんからここで書いてる…許して…
でも山手線の主要駅に30分~40分とかかかるとか、かなりキツイなw
微妙な気がする
八王子とかか?笑
>>29八王子まで遠くないと思われる
南海トラフで東京は終わるからマンション買ったら丸損だぞ
子どもは言うほど金かからないわ
今は福祉がしっかりしてるからほとんど負担にならないぜ
高校まで無償化になったしな
埼玉の川口なら秋葉原や新宿20分で行けるのに都内の意味が無いような
マンションは売れなくなる
しかも易から30~40分とか論外
でも6000万なら安いしその世帯年収に見合ってるんじゃない
まぁそりゃ世帯収入1000万あったら、毎月15万のローンなんて払えると思うんだが
もうちょっと堅実にいけんのかと説教したい気持ちもあるんだ
もう買ったから言ってもしゃーないけど
専門職派遣て看護師あたり?
それなら夜勤専門で行けば結構金になるんじゃない
>>48看護婦じゃない
ふつうの派遣の会社員
あとマンションなんて買うもんじゃないよ
無理してでも戸建を買った方がいい(短気の転売目的は除く)
>>49しかも何百戸の大規模マンションなんだよ
ぜったい将来改修とかでもめるよな
>>53解ってるじゃん
マンションの怖いところはそこ
駅から離れているならスラム化も早いだろうし
町田か立川近辺かな、
そろそろ多摩ニュータウンでリタイアした人が一戸建てを手放す頃だが
>>52もうちょっと都内に近いんじゃないかな?
マンションは建て替え問題があるから、それで都内の老朽化してスラム化したマンションが問題になっているよ
建築基準法の改定でタワマンも将来的にはヤバイんじゃないかって話
転売か一世代で住みつぶす以外ではマンションは購入しない方がいい
色々調べてこの結論に至った
>>56勉強になるわ。ありがとう
地価の話はオリンピック後に下がるとは言われてるよな
玄人に言わせればオリンピックの2年前から下がるらしいw
まあ、冷静に考えればオリンピック後に下がるなら、
その前に売り抜けようとするやつが多数発生するわなw
コメントを残す