
広い範囲で停電が続いている札幌市内では、高齢者世帯の生活にも影響が出ています。札幌市中央区の高層マンションの20階の部屋で1人暮らしをしている小西誓子さん(83)も停電でエレベーターが動かなくなり地震のあと、ほとんど部屋から出られない状態になりました。
- 中略 -
小西さんは「地震から一睡もできず家族とも連絡を取れなくなったので本当に心細く感じました。すぐにでも電気がついてほしいです」と話していました。
続きはこちら
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20180906/7000003087.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を 引用元 : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536228185/
自家発電もない高層住宅って欠陥でしょ
こういう時はタワマンだとキツいな。
戸締まり用心!盗人と犯罪に気をつけろよ!一人で出歩くなよ
年食って高層階とかバカだろ
平屋に引っ越しとけよ
>>1120階分の階段を登れるのは若いうちだけだね
20階はダメだ~
それは助けにも行けないw
雪下ろししなくていいから札幌は地下鉄直結のマンションが人気とか言われてたな
政府が東京に間違い無く来ると言っている大地震のとき、
武蔵小杉の人々がどうなるかは、小学生でもわかる。
ソフトバンクのメガソーラで賄えるはずじゃなかったの?
バカソーラだったみたいね
これからのマンションにエレベーターの自家発電は必須だな
うちも3階建てでパナのホームエレベーターついているけど
動かなくなったら親戚の家に身をよせるわ。
全然地震と関係ない東京だけど
うちも7階で来週からエレベーター工事で一ヶ月使えなくなるんだよな
鍛えられそうだわ
年とると二階もしんどい
何としても平屋に住むべきなんだな
タワマンでもハイグレードなら非常用発電機を設置していそうなものだけど、
都心一等地にある一部だけかな
これがタワマンに真の姿
いい運動だ 文句言うな
リスクを考えるとあまり高層階に住むのも考え物だな
年寄りはエレベーターに乗れなくなる事も現実解だから平屋しかない
コメントを残す